【2022年2月振り返り】投稿記事と今月みた書籍、音楽

3月になってもちょっと寒い・・・
気を抜くとすぐに風邪をひきそうです。
2月の振り返りと書籍・音楽の紹介をします。
2月の投稿記事とツイート
【iOS app】Cubasisが3.4にアップデート。その新機能を紹介
iPadで作曲やギターの録音をするときによく使っているCubasisがアップデートしました。
色々大きめに機能追加していたので、確認のためにも記事にしました。
iPadで作曲する人がもっと増えますように!
筋トレ3ヶ月目でベンチプレス80kg達成
去年の11月中旬からジムに行っています。
最初は40kgもギリギリできるかできないかの初心者でしたが、
ベンチプレスの攻略本を読んだり、動画を見たりすることで競技者向けのテクニックを知ることができ、
ベンチプレスの他にもチェストプレスやディップス、腕立て伏せなど上半身を鍛え続けることで
80kgをギリギリ一回達成できました。
達成できたことは確かに嬉しいことは嬉しいのですが、
最終的には100kgを目標にしているので、やっとスタート地点に立ったかな、という感覚です。
【手ぬき筋トレ講座】プルアップとチンアップ
筋トレ3ヶ月目で講座を出すのは自分でもおこがましいとは思いますが…
自分がやっていて気がついたこと、「こうすれば楽だな!」と思ったことを講座動画にしました。
次は腹直筋の上と下の鍛え方・使い方の違いを動画にしたいです。
(腹直筋って、実は体育の時間にやるあの腹筋運動だけでは全体は鍛えにくいんです!)
書籍
ロジカル筋トレ 超合理的に体を変える
Kindleでセールしていたので購入。
筆者はプロ野球選手の菊池雄星選手のトレーナーもされていたそうです。
筋トレ初心者がやりがちな「ざんねん筋トレ」を例に挙げ、
しっかり狙った筋肉の部位を鍛えるための「ロジカル筋トレ」を推奨する本です。
「投手は上腕を鍛える必要はない」「ゴルフのスイングの鍵は僧帽筋と肩甲骨」・・・
一見疑問に感じるワードですが、丁寧な説明と具体的な例を挙げて納得させてくれます。
文中にあったスクワットするときのアドバイス、
「 ケツで踏み込め 」
は今後も意識していきたいです。
(半分面白いパワーワードではあるけれど)
なぜ 人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント
新型コロナウイルスが世界中にもたらしたもの。
医療危機の可能性や生活困窮者の増加、テレワークの推奨や三密の回避・・・
思い出せばキリがありません。
本書は、新型コロナウイルスが流行してから2年後の今年に当たる2022年1月10日に発刊された、
作家の佐藤優氏と精神科医の斉藤環氏による対談本です。
本のタイトルにもある「人と会うことを苦痛に感じ気味な今現在を生き抜くヒント」を筆頭に、
「なぜ直接会って話すことが必要なのか?リモートで十分ではないか?」
「優生思想の暴走を食い止めるためには」
「反ワクチンや反権力に踊らされるな」
などの、現状に一歩踏み込んだ問題を取り上げています。
読んだだけでは解決しない問題ばかりですが、お二人の対談から
新型コロナウイルス対策の影響を整理する考えの助けになりました。
音楽
TTL EUROBEAT VOL.16(2021年10月発売)
真冬の三点セットで購入しました。
前々から同人ユーロビートとしては知っていたTTL EUROBEATシリーズでしたが
今まで一度も購入したことがありませんでした。
(Youtubeにフルで一曲あげていることが多くあり気になってはいました。)
一曲目からヘビロテ必須でした!
デジタル感溢れる、ハイスピードなユーロビートです。
EURO BAKAICHIDAI VOL.20 Anniversary(2021年12月発売)
こちらも同人ユーロビート・・・ですがトラックメイカーはもちろんボーカルも商業で活躍されている方々ばかりほぼ商業一般CDユーロバカ一代のアニバーサリーアルバム。
ユーロビート界のレヂェンド・オブ・レジェンド中のレジェンドである
DJ BOSS大先生(Y&Co. 横田商会)
がEURO BAKAICHIDAIシリーズに初降臨ッッッッッ!!!!!!!
DJ BOSSによる本家本元のMAHARAJA SEが大炸裂!!!
ウルトラスーパァスペシャルなNON-STOP MIXが爆誕ッッッ!!!!!もちろん!!!
新世代が黙っているはずがないッッッ!!!
レジェンドの意思を引き継ぎ、若手の最前線を往くDJ りばとも師範代とsato.チャンプも同時に緊急出動ッッッ!!!
人類の英知ともいえる、銀河系最大のNON-STOP MIXディスクが2枚も誕生してしまった!!!!!総計64曲のディスク3枚でユーロが大爆発!!!
ティザーサイトより引用
もはや地球規模では容量の限界ッッッ!!!
人類のテラフォーミング計画が現実となってしまうであろう!!!
流石のクオリティもあって、普段は結構いいお値段なので買わなかったのですが、
Vol.20まで続いた伝説とキリの良い数字、そして記念のため初回プレス版で購入しました。
激アツなボーカル、叫ぶエレキギターとシンセリード、そして疲れるほどボルテージMAXなミックスで大満足のアルバムでした。
付属の2枚のノンストップミックスも最高でした!
財布の都合で毎回は買えないけど、Vol.25が出たら絶対また買います!!押忍!!
以上、2月に見たメディアまとめでした。
おわりに
寒い日も少なくなってきて晴れの日が多くなりましたね。
どこか遠出でもしたくなる気分です。
でも家にこもってギター練習や作曲もしていたいジレンマ。
こんな贅沢な悩みができるのも、メンタルとフィジカルに元気があるからだと思います。
健康第一。品質第二、生産第三。
どんなスケジュールであろうと、どんなときも自分ファーストで行きましょう。
それでは3月も元気でみなさんサヨナラ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません